湯冷めがつらい足が冷えて眠れないならこれ!バスソルトシーボディ

■アイテム/フード
〈景品表示法に基づく表示〉本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
〈景品表示法に基づく表示〉本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

湯冷めがつらい足が冷えて眠れないならこれ!バスソルトシーボディ

慢性冷え性さんには特にツライ季節がやってきました。

足が冷えてなかなか寝付けない、一度は寝られたのに目が覚めてしまう…といったお悩みありませんか?

今回は、バスソルトとバスストーンのシーボディをご紹介します。

シーボディは無香料無着色・ラベンフリー・アルコールフリー・界面活性剤フリー鉱物油フリー・無添加と、安心のミネラルバスパウダーです。

▼家で毎日温活▼

つま先の冷えと湯冷めとお風呂

夏のクーラーもですが、冬の寒い季節の冷え性はやはり厳しいですよね。

手指やつま先がいつも冷えていてツライ…と、毎年お悩みの女性も多いと思います。

手袋、レッグウォーマー、足先カイロなど多くのアイテムがありますが、やはりお薦めしたいのが湯舟につかることです。

防寒着は、外から温め寒さを防ぐためのもの。

運動や湯舟につかる方法は、体を内側から温めます。

内側から温まると温かさが長続きするので、夜に気温の下がる冬場の湯舟習慣は毎日で続けたい温活です。

トレ子
トレ子

温泉に入るとポカポカして、冬でもお風呂上りに汗がひかないことがあるよね♪

>>【ミネラルバスパウダー】 

汗をかきにくい人の特徴

「すぐに汗がでる人」と「なかなか汗が出ない人」がいますが、その違いは何でしょうか。

汗は体温調整の役割をもっています。

運動、入浴、気温上昇などにより体温が上がると、一定の体温を保つために汗をだし無駄な熱を逃がそうとします。

 

しかしエアコンや暖房のきいた室内で長時間過ごしたり、有酸素運動習慣がないと、汗だしが必要なタイミングにその伝達がうまくいきません。

そうなると、汗がでるはずの状況でも「あまり汗がでない」ということに…

汗をかかないことは気づきにくいことですが、汗がうまくかけることは、より健康なカラダに繋がります。

 

湯ぶね習慣は、シャワー生活に慣れている方には手間に感じるかもしれません。

最近は、ガス代や水道代の節約でシャワー中心にしている方も多いですが、特に女性は避けた方が良いと思っています。

湯舟につかる習慣から汗をかける体質を目指すことをお薦めします。

トレ子
トレ子

湯ぶねにゆっくりつかるとリラックスして気持ちもほぐれるね♪

 

入浴とシャワーの違い

風邪を引いた時、湯舟につからずサッとシャワーで済ませるよう言われたことはないでしょうか。

湯ぶねにつかると、水圧を受けます。

そのため体力が落ちている時の湯舟は避けるよう推奨されます。

 

一方、元気な時はあえて湯舟につかると、血行やリンパの流れがスムーズになる効果が期待できます。

リラックス効果もあり、一石二鳥です。

シャワーでも湯舟でも清潔になれますが、リラックスと温活には湯舟につかることがお薦めです。

トレ子
トレ子

どちらも清潔になれるけど、温活なら湯ぶね習慣がお薦めだよ♪

 

冷え性と入浴剤とバスソルト

湯ぶねにつかる際、さらに温活をしたい場合は入浴剤をいれるのがお薦めです。

入浴剤には様々な種類がありますが、中でもお薦めなのがバスソルトです。

バスソルトには、余計なものが入っていないことが多く、直接お肌にふれるお湯にいれる際にも安心です。

 

バスソルトとさら湯と変わりないと思われるかもしれませんが、使い始めるとその違いが分かります。

ほとんどのバスソルトは、マグネシウム・カルシウム・鉄分といったミネラルが豊富です。

そうしたミネラルにより、さら湯よりも血行促進や発汗効果が期待できるので、温活にお薦めなのです。

トレ子
トレ子

バスソルトを入れると、入浴中の温まり方とお風呂上りの温かい感じが違うよ♪

>>【ミネラルバスパウダー】 

お薦めバスソルト3選

お薦めのバスソルトはこちらの3つです。

  • クナイプ
  • エプソムソルト
  • シーボディ

 

バスソルト用の塩は、海塩・死海の潮・岩塩など種類があります。

そして先ほども書きましたが、その塩に含まれるミネラルにより〈発汗・血行促進・代謝促進〉が促されるのがバスソルトです。

アロマとブレンドした良い香りのするもの、シンプルなもの、ボディスクラブにアレンジできるものなど様々です。

トレ子
トレ子

薬局で買えるもの、ネットのみなど購入方法も様々だよ♪

 

ハーブと天然岩塩クナイプ:香りも楽しみたい人に

クナイプの創始者はセバスチャン・クナイプ神父

彼のホリスティック理論に基づき、125年以上前にドイツで誕生したハーバルブランドです。

ハーブの恵みをいかしたバスソルトやエッセンシャルオイルなどがあり、『クナイプ』はこのハーブの香りが豊富な所も魅力。

大容量も1包ごとのアソートセットもあり、様々な香りがあるので好みを探すことも楽しめます。

 

エプソムソルト:ボディスクラブなどアレンジにも◎

大容量パックやボトルで販売されていることも多いのが『エプソムソルト』です。

こちらは15世紀後半イギリスのエプソムという町で発見され、真っ白で塩に似ていることから『エプソムソルト』と呼ばれるようになったそう。

実は塩そのものではなく、純粋な天然ミネラルの結晶です。

ココナッツオイルやオリーブオイル、アロマと合わせてボディスクラブも手軽に作れます。

 

宮古島雪塩シーボディ:バスストーンと合わせて温活に

『シーボディ』のミネラルバスパウダーは宮古島の雪塩が使われています。

この雪塩はミネラル世界一と、ギネス認定されているそう!

通常の塩では取り除かれてしまう「にがり」が含まれていることも特徴。

 

  • 保湿力
  • 古い角質の除去
  • 塩素を除去し肌に優しいお湯

温活はもちろんですがこういった効果も期待できるのが女性にお薦めしたい理由です。

>>【ミネラルバスパウダー】 

入浴剤は体に悪い?!

「入浴剤って本当に体に良いの?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

入浴剤は多種多様あり、中には健康面があまり配慮されていないものもあります。

例えば、雑貨店などに置かれているものは、健康面を考えると避けることをお薦めします。

 

添加物は食べ物だけに入っているのではありません。

最近は、シャンプー・コンディショナー・ボディソープなどに気を付ける人も増えましたが、入浴剤も同様です。

入浴剤にも、人工香料やタール色素といって添加物が入っているものもあり、添加物が多いものほど安価です。

 

添加物は皮膚からも吸収します。

体のためにと選んだ入浴剤で肌荒れや体調不調になるのは避けたいですよね。

体のためにも、出来るだけ安全が分かっている入浴剤を選ぶことをお薦めします。

トレ子
トレ子

スキンケアと同じような視点で選ぶのがお薦めだよ♪

 

宮古島雪塩のミネラルバスパウダーシーボディ

シーボディのミネラルバスパウダーは、無添加のバスソルトです。

公式サイトに掲載されている内容がこちらです。

  • 無香料
  • 無着色
  • パラベンフリー
  • アルコールフリー
  • 界面活性剤フリー
  • 鉱物油フリー
  • 無添加

 

安価な入浴剤ほど、添加物が多く含まれています。

人工香料やタール色素、サリチル酸など、発がん性・アレルギーに繋がる恐れのある添加物が入っていることが多いです。

体が温まってリフレッシュできても、添加物が多く含まれているお湯につかるのは避けたいですよね…

 

スキンケアや食べ物に含まれる添加物に気を付けている女性も多いと思います。

入浴剤もそのスキンケアと同じイメージで選んでみてはいかがでしょうか。

肌に近いものほど体への影響がありますので、入浴剤も出来る限り体にやさしいものを選ぶことをお薦めします。

>>【ミネラルバスパウダー】 

 

家でサウナ温活!遠赤外線ミネラルバスストーン

シーボディでさらにお薦めしたいのが、自宅でサウナのような温活ができるミネラルバスストーンです。

ミネラルバスパウダーと、この遠赤外線放出のミネラルバスストーンの併用が推奨されています。

温泉に入ったあと湯冷めせず、ずっと体が温まっていて気持ちよかったこと、ありませんか?

女性にとって、冷えはダイエットの敵だけでなく万病の敵です。

食べ物や防寒具はもちろん、入浴で体を内側からもまんべんなく温める温活は、ぜひ毎日続けて欲しい温活。

冷え性、基礎体温が低い、低体温気味で体調がすぐれないことでお悩みの方は、一度、お試しになってはいかがでしょうか。

トレ子
トレ子

筋トレ、食事、服、入浴等…いろいろ試して自分にあった温活を見つけようね♪

 

ミネラルバスストーンの使用期限

ミネラルバスストーンの使用期限の目安は約3カ月です。

実際には100%天然石なので半永久的に使えるそう。

ただ入浴時使用なので石に湯垢がつくこと、その湯垢を取るのが大変ということで、約3カ月での交換が推奨されています。

 

ミネラルバスストーンの捨て方

使用後の捨て方が大変だと、購入を迷う方も多いと思います。

こちらは、地域のゴミ分別方法に従って捨てればOKとのこと。

捨てる時に複雑な手続きが必要ないのは助かりますね。

トレ子
トレ子

3カ月ごとに交換するなら、手軽に捨てられるかも大事だよね♪

>>【ミネラルバスパウダー】 

 

シーボディの初回限定セット



 初回限定セットは数種類、用意されています。

「本格発汗セット」「お試し5包セット」など、1世帯1商品限りがほとんど。

どれも、お薦めボディケア分包セット付き+送料無料と、かなりお得です。

 

  • 送料無料
  • 全てお薦めボディケア分包セット付
税込 料金 内容 香り
本格発汗セット 10,450円 パスパウダー660g、バスストーン ユーカリ
お試し5包セット 1,650円 20g×5 ジャスミン、ローズ、ユズ、ヒノキ、ラベンダー
1個 5,500円 600g(30回分) ユーカリ
2個 11,000円 600g(30回分)×2 ユーカリ
バスストーン 4,950円 600g(約3カ月)

※はじめて利用する方限定(1世帯1回)

 

特にお薦めなのは「本格発汗セット」です。

ミネラルバスパウダー約30回分とミネラルバスストーンがセットになっています。

バスストーンの交換目安が3カ月なので、バスパウダーを3日に1回使用するとちょうど同じたいみんぐで使いきれます。

 

システムは、一度購入をしたら自動的に定期購入になる設定ではありません。

初回がお得でも、その後が自動更新になっているのは迷いますよね。

そういった点でも、一度だけ試してみたい方も安心です。

>>【ミネラルバスパウダー】

 

バスソルト使用時5つの注意点

バスソルトを使用する時の5つの注意点をご紹介します。

バスソルトで風呂釜の調子が悪くなったり、使えないまま残ってしまうのは避けたいですよね。

バスソルトはいわゆる「塩」なので、これからバスソルトを使い始める方は、細かい部分を確認をしてから使い始めることをお薦めします。

 

〈5つの注意点〉

  • 赤ちゃんとの入浴は避ける
  • 肌が弱い人はお試しから始める
  • 入浴後は早めに残り湯を流す
  • 残り湯での洗濯不可
  • 追い炊き、循環式追い炊き風呂は説明書確認要

 

アトピーの方、肌の弱い方は、トライアルセットから購入したり1回の使用量を少な目にするなど。様子を見ながら使用しましょう。

また、風呂釜によっては塩でさびるケースもありますので、風呂釜の説明書をよく読んでから検討を。

そしてバスソルトを使用日は、その日中にお湯を抜き、軽く洗い流す所までしておくと安心です。

トレ子
トレ子

バスソルトを入れた日は早めに洗い流す、と覚えておいてね♪

 

シーボディの口コミ評判

シーボディーを実際に使用した人の声、使用感などをまとめてご紹介します。

 

良い口コミ:発汗がすごい

入れると入れないでは、汗の量が違います!痩せてはないけど、痩せれるように頑張ります。

引用元:楽天口コミ

この入浴剤を入れて入ると発汗の量がものすごいです。入浴前後で体重が1キロ違います。

身体も温まるし、入浴に欠かせなくなりました。

引用元:楽天口コミ

途中で洗髪したり体を洗ったりしながら、入浴時間20分。

お風呂を出た後は3時間経つまで手足がぽかぽかしました。

引用元:楽天口コミ

 

ダイエットやむくみ対策でバスソルト使用を検討している方には気になる口コミです。

どのくらい汗をかけるんだろう!と期待してしまいますね。

 

良い口コミ:湯冷めしない

発汗がすごいということでおためしを購入しましたが、汗をあまりかかない私はこれでもやはりあまりかきませんでした。それでも本品を買ったのは、湯冷めしないから!他の入浴剤と全然違います。

引用元:楽天口コミ

よく汗をかくというレビューを見て買ってみましたが、自分はあまり感じませんでした。

お値段も高かったし、すこしがっかりしてお風呂を上がると、なんとなくいつもより身体が温かい時間が長く続いていることに気付きました。

お風呂上がりでも、特に足がいつもすぐ冷えてしまうのですが、これはいつもより長く足が温かくてよかったです。

引用元:楽天口コミ

こんなに温まる入浴剤は初めてです。

おススメの入浴の仕方が書いてあり5分入浴5休憩を3セット!

お風呂から出ても暑すぎて湯冷めもせず、こんなに温まるなんて高いけど買おうと思います。

引用元:楽天口コ

 

湯冷めしない!というレビューも多数ありました。

「手足が冷えて寝られない…」とお悩みの女性には気になる口コミではないでしょうか。

 

良い口コミ:肌の弱い人へ

息子の肌が弱く、なかなか合う入浴剤がありませんでした。

こちらの商品を購入したところ、息子は一時間お風呂に入っていました。

38度のお湯に入れたのですが、とてもよかったようです。入浴後も痒みが無く、これはと思い、購入しました。

正直高いですが、肌の弱い方、おすすめ商品です。

引用元:楽天口コミ

 

肌が弱い人、アトピーを持っている人は、肌の調子がよくなる何かをいつも探していると思います。

これには個人差がありますが、一度、試してみても良いのではないかと思いました。

トレ子
トレ子

私も学生時代はアトピーで、様々な入浴剤や対策を試したよ♪

良い口コミ:ミネラルバスストーン

バスストーンのみの購入も可能となっていますので、そちらの口コミもご紹介します。

 

普段と同じ温度でお湯を張っても、いつもよりお湯が熱い気がします。

体のポカポカが続きます。

引用元:楽天口コミ

入れるだけでとても温まり湯冷めしにくくなりました。

3ヶ月使えるとの事でちょうど一番寒い時に使えて良かったです。

また来年にリピしたいです。

引用元:楽天口コミ

こちらを入れると普段よりも5分程早く汗をかき始めます。

そして、お風呂上がりも布団に入るまでちゃんと温かいです。

引用元:楽天口コミ

ミネラルバスストーンは専用ポーチに入っており、両手のひらで収まるサイズです。

場所もとらないため、入浴中に浴槽で邪魔になることもありません。

すでに愛用している入浴剤がある方は、このミネラルバスストーンのみ取り入れるのもお薦めです。

>>【ミネラルバスパウダー】 

 

悪い口コミ

汗だくだくとの宣伝を楽しみにしてましたが全く今までと変わりませんでした。

もともとかく方なので冷え性の人にはいいのかな?

引用元:楽天口コミ

私的には、あまり汗が出ません。期待しすぎていたのかな。

引用元:楽天口コミ

発汗性も特に感じられなく、物によると思いますが湯船のふちにパウダーの跡?が残ってお風呂洗いが少し大変でした。香りはとてもいい香りで落ち着きます。

引用元:楽天口コミ

中身はとても良いのですが、、お湯のラインに沿って湯船に色がついてしまいました。

それからは入ったらすぐに洗うようにしています。

引用元:楽天口コミ

お湯が冷めなくて良いかもって購入してみましたが効果不明でした。

しばらく使ってみます。

引用元:楽天口コミ

バスストーンを入れて何回か入浴してみましたが、効果がよくわかりません。

期待してもう少し使ってみもうと思います。

引用元:楽天口コミ

 

あまり汗をかかなかった、よく分からない、お風呂洗いが大変だったなど、悪い口コミはこうした声を多くみかけました。

こうしたことには個人差がありますし、使用する内に変わるかもしれませんが、肌荒れをした等のマイナスな口コミは確認した限りでは見かけませんでした。

少しでも気になっている方は、やはり一度実際に試されることをお薦めします。

>>【ミネラルバスパウダー】 

 

まとめ

寝つきをよくしようレッグウォーマーを履いたり、湯たんぽを使っても、なかなか効果がでないことがあると思います。

つま先が冷えてなかなか寝られない、すぐに湯冷めしてしまってしんどい…

そういったこたがイヤで冬がツライ女性も多いのではないでしょうか。

 

シーボディの特徴は、バスソルトだけでなくミネラルバスストーンを併用するところです。

温泉では冷え性の方も、汗が止まらない、湯上りもしばらく体がポカポカするとなることは多いもの。

その温活を自宅で、いつでも出来ます。

 

シーボディの初回限定セットはお得な内容+送料無料、1世帯1商品限りです。

 

自分のためだけでなく、寒い季節の贈り物としてもお薦めです。

寒い季節の温活として、沖縄の雪塩のミネラルバスパウダーと遠赤外線放出のバスストーンの組み合わせはお薦めです。

この機会にぜひセットでお試しになってはいかがでしょうか。

>>【ミネラルバスパウダー】 

 

タイトルとURLをコピーしました