人気のホットヨガですが、これから始めようかを検討している人も多いと思います
でも、どのスタジオも似ていて違いが分からない…
そう思うこと、ありませんか?
今回は、ホットヨガスタジオで8年勤務したトレ子が、3つのホットヨガスタジオの特徴をご紹介します
よく見ると、どのスタジオも少しずつ違います
皆さんがご自身のライフスタイルに最も合うホットヨガスタジオを選ぶ、その参考になれば嬉しいです!

せっかく通うならライフスタイルに合ったスタジオが良いですよね
ちなみに、ホットヨガは常温ヨガよりウェアの劣化が早いのが特徴です
その分、買い替えサイクルが早いので、デビューウェアは今安心して着られるもので大丈夫
気分の上がる1枚を手にしてホットヨガを楽しんでくださいね
〉〉[ヨガ・フィットネス]欲しいウェア必ず見つかる♪【Puravida!】
【ホットヨガ比較】ラバ・カルド・ロイブをまとめて解説
ホットヨガは、室温39度・湿度60%のスタジオでおこなうヨガのことを言います
実際にはヨガだけでなく、ピラティスやストレッチといったレッスンも行われていることが多いです
その環境から、高血圧の人や妊娠中の人は参加できません
一方、慢性冷え性やむくみやすい場合、ホットヨガをやってみたい人も多いと思います
ただ室温湿度が高いのは分かるけど、各スタジオで何か違うの?と思いませんか
そこで全国展開のホットヨガスタジオ『ラバ』『カルド』『ロイブ』の違いをご紹介します

女性専用・予約システムなどがそれぞれ微妙に違っています!
比較❶体験・入会金・料金プラン
まず、体験・入会金・料金プランです
ホットヨガスタジオはその環境を維持するために、一般的なジムよりも施設利用料などが高いことが特徴です
またラバは料金プランに加え運営管理費480円が毎月必要です
●料金比較
税込 | ラバ | カルド | ロイド |
料金帯 | 6,800~16,800円 | 9,900~14,960円 | 8,888~17,600円 |
体験料 | 0円 | 990~1,320円 | 0円 |
入会金 | 5,000円 | 11,000円 | 1,100円 |
登録金 | 5,000円 | ー | ー |
施設利用料 | 2,500円 | 時間外、都度あり | 2,530円 |
事務手数料 | 5,000円 | 5,500円 | 5,170円 |
その他費用 | 運営管理費480円/月 | 各手続き1,100~3,300円 | ー |
※カルドは東京新宿店を参考にしています
どこも入会時には、入会金に加えて事務手数料・施設利用料が必要
ただし入会金は、入会キャンペーンなどでかなりお安くなることが多いです
ホットヨガを始めるなら、そうしたキャンペーン時を利用しましょう!

事務手数料・施設利用料がキャンペーンで安くなることはほぼ無いので、ご注意くださいね
比較❷予約方法・キャンセル・男性利用
次は、予約システム・キャンセルと男性利用についてです
実際に通い始めると一番気になる部分
気持ち良く通えるよう、入会前にしっかりチェックしましょう
●予約方法・キャンセル
ラバ | カルド | ロイド | |
予約 | 必要 | 不要 | 必要 |
キャンセル | なし | ー | なし |
男性利用 | 一部○ | 一部○ | × |
※カルドは東京新宿店を参考にしています
予約不要は、カルドのみ
また男性不可は、ロイブのみです
ラバ・カルドは一部OKなので、気になる場合は、ご自身が通う予定の店舗をまずチェックしてくださいね

完全女性専用スタジオが良い人はロイブがお薦めです!
比較❸退会手続きと休会について
引っ越しや妊娠などで、通えなくなることもありますよね
また年末年始や仕事の繁忙期などは、一時的に通えないことがあるかもしれません
退会手続きが複雑ではないか、休会費はどのくらいかも確認しておきましょう
退会
ラバ | カルド | ロイド | |
手続き | メイン店舗 | 店舗 | 店舗 |
期限 | 前月14日迄 | 当月10日迄 | 前々月20日迄 |
※カルドは東京新宿店を参考にしています
この中で、ラバは永久会員制です
そのため実際には、退会ではなく「マンスリー解約」となります
解約(退会)後は1回券での利用が可能
またラバは、現在は会員証も廃止され、アプリでのセルチェックインとなっています
解約(退会)時に会員証がない人は、スマホのラバアプリがあればOK
ただし会員証を持っている人は、念のため持参しましょう!

どこも退会手続きは店舗のみです!
休会
ほとんどの人が退会を選びますが、ケガなどで一時的に休む場合もありますよね
休会は概ねどこも最大3カ月・休会費要です
復帰できる時期と合わせてよく検討しましょう
ラバ | カルド | ロイド | |
手続き | メイン店舗 | 店舗 | 店舗 |
期限 | 前月14日迄 | 当月10日迄 | 前々月20日迄 |
手数料 | 月々2,600円 | 月々1,100円 | 月々2,200円 |
期間 | ー | 最長3カ月 | 最長3カ月 |
※カルドは東京新宿店を参考にしています

この後は、ホットヨガスタジオ別にさらに簡単にまとめてご紹介します!
完全予約制!ラバ
ラバは全国に440店舗(2022.12時点)ある大手ホットヨガスタジオです
実際に現会員の人や元会員の人も多いと思います
完全予約制なところが特徴です
ラバ予約
- 完全予約制
- レッスン開始15分前まで受付可能
- 翌月分は、毎月15日から受付開始
- 予約件数はマンスリー種別による
- キャンセル待ちはマンスリーメンバーのみ可能
ラバのキャンセル
- レッスン開始60分前まで
- 予約がその日最初のクラスの場合は前日まで
- キャンセル受付時間内は連絡要
- ウェブ、コールセンターにて手続き可能
- それ以降は自動キャンセル扱い(連絡不要)
- キャンセル待ち予約もキャンセル要
キャンセル受付時間を過ぎた時
- ウェブ、コールセンターでの受付不可
- キャンセル受付時間(レッスン60分前)を過ぎてのキャンセル連絡は不要
- ただし月2回以上無断キャンセルの場合はキャンセルペイが発生
ラバのキャンセルペイ
- 基本はキャンセル料不要
- レッスン開始60分を過ぎたキャンセルを月2回以上した場合、翌月予約数1件に減
※コールセンター受付時間 平日10~21/土日祝10~18

完全予約制なのでイレギュラーの少ないスケジュールの人にお薦めです!
予約不要!カルド
カルドは今回ご紹介の中で唯一、予約不要です
ただし初回体験や加圧ボディメイキングは予約要
カルドの予約
- 予約不要
- 体験レッスン→予約要
- 加圧ボディメイキング→予約要
カルドのキャンセル
- スタジオレッスン 予約不要のため無
- 加圧ボディメイキング 前営業時間まで可
カルドのキャンセルペイ
- スタジオレッスン なし
- 加圧ボディメイキング 前営業時間後のキャンセルは1回分消化

行きたい時にパッと行きた人はカルドがお薦めです!
女性専用のロイブ
全店舗男性不可となっているのが、ロイブです
また基本的には、全スタジオ全レッスン予約制ながら空きがあれば当日参加OK
柔軟性のあるシステムになっています
ロイブの予約
- 全スタジオ全レッスン予約制
- 空きがある場合は当日予約OK
- 受付はレッスン開始6分前まで
- 予約キープは3件まで
- キャンセル待ち予約あり
ロイブのキャンセル
- レッスン開始2時間前まで
- それ以降は時間外キャンセル扱い
ロイブのキャンセルペイ
- 基本はキャンセル料不要
- 時間外キャンセルを月2回以上した場合 翌月予約キープ数3件→1件(ただし翌々月には3回に戻る)

とにかく女性専用ホットヨガスタジオに通いたい!という女性にお薦めします
>>ロイブ公式サイト
まとめ
- 完全予約制のラバ・ロイブ/予約不要のカルド
- 男女共用店舗のあるラバ・カルド/女性専用のロイブ
これだけでも実際に通うと考えると、かなり違いますよね
ホットヨガは、ついていけるかやツラくないか等を心配する人は多いと思います
ただそれらは意外とすぐに慣れます
それよりも料金システムや退会についてを入会前にしっかりチェックすることをお薦めします
ライフスタイルに合うホットヨガスタジオを選んで、ホットヨガを楽しんでくださいね!
●簡単まとめ
- 完全予約制なら ★ホットヨガLAVA★
- 予約不要なら 【ホットヨガカルド】
- 全店舗女性専用なら ホットヨガロイブ
▶関連記事
