今回の記事では大人バレエ初心者の方がトレーニングをする時のコツや注意点を、大人バレエボディケアを15年続けているトレ子がご紹介します
大人バレエを始めると、体力も柔軟性も筋力も足らない!と思うことが多いと思いますが、慌てなくて大丈夫です
この記事では、踊りやすいカラダづくりのコツをできるだけシンプルにご紹介します

大人バレエ初心者だからこその良さもありますよ!
専門家に教わりたい!でも他のスタジオへ行くには時間がない!という人は、オンラインパーソナルがお薦め
中でもオンラインヨガソエルのパーソナルは大手なので安心です
体験無料なので気軽に体験できます!
【大人バレエ】初心者こそ知っておきたい!コアトレーニングの基本
体力も柔軟性も筋力も足らない…!!
大人バレエを習い始めるとそう焦る人も多いと思います
でも大丈夫です
いずれも大人バレエレッスンを続ける内に力がついてきます!
とはいえ、出来ることがあるなら頑張りたいと、トレーニングを始めたい人も多いですよね
そこでまずは、大人バレエ初心者の方が気を付けたいトレーニング注意点からご紹介します

しないほうが良いことを知ってからトレーニングを始めましょう
大人バレエの筋トレはここに注意!!
大人バレエ初心者の方が気を付けたい注意点は1つ
それが、筋トレだけがんばらないことです
すでに今の時点で、筋トレをがんばった結果、肩ががっちりしたり脚だけ太くなっている人は要注意です
トレーニングには、効果的な順番があります
その順番を意識してトレーニングをすることで、筋力アップしつつ理想のバレリーナスタイルに近づけます
とはいえ、難しい順番ではないのでご安心くださいね!

分かり易くシンプルに、その順番をご紹介します!
大人バレエトレーニングの重要ポイント!順番を意識する
大人バレエ初心者の方がトレーニングをする時に気を付けたい順番がこちらです
筋トレというと「③鍛える」を思い浮かべる人が多いですが、実は鍛える前に2ステップあります
- ほぐす
- 整える
- 鍛える
このステップを踏むことで、理想的なスタイルに最短で近づけますのでぜひここは覚えておきましょう!
①ほぐす
まず、今の体をほぐします
猫背や反り腰、前肩、巻き肩などいろいろな体のクセがありますが、それをほぐすのが最初にすることです
ここでの一番のお薦めは、セルフマッサージ
- 湯ぶねにつかりながら足首をほぐす
- 普段から足裏マッサージをする
- ふくらはぎを揉む
マッサージはこうした簡単ことからでOK
ラジオ体操などもとても良いですよ
体のクセや筋肉の固さを取りたいので、出来るだけリラックスした状態でできることを選びます

当てるだけで深いコリがほぐれるマッサージガンもとってもお薦めです!
②整える
次は、ととのえます
これは良い状態を体になじませるためです
ほぐすだけだと戻りやすく、ほぐしてすぐに鍛えるとクセが出やすいので整える時間は大切です
ここでお薦めしたいのが、ピラティスです
ピラティスはハードなトレーニングというイメージを持っている人も多いかもしれません
ですが、元はリハビリから発展しています
これまでで体についたクセや日常の動きグセをとるには、リハビリ要素のあるピラティスは体にも優しく体力の心配もありません
ただし、ほぐす・整えるの動き自体は地味なので、出来るだけ毎日、継続することが大事
ただそうなると、習いに行くことが難しい人も多いですよね
そこでお薦めしたいのが、オンラインフィットネスです
例えば、オンラインフィットネスリーンボディは、レッスン動画850本以上と豊富です
定期的なライブレッスンもあるので、動画もライブレッスンも楽しめます
実は私も会員で、ほぼ毎日、レッスン動画で体をととのえています
2週間の無料体験があるので、オンラインとの相性を確認してから入会を検討できるので安心です
〉〉公式サイトをみる

レッスン動画は、バレエエクササイズやダンスエクササイズもあるので、ピラティス以外も楽しめますよ!
③鍛える
ほぐす・整えるを日常的jに続けたら、最後に鍛えるパートになります
クセがとれて、良い位置が体に馴染んできているはず
その良い位置を「安定させる=鍛える」です
実はここでもお薦めしたいのが、ピラティスです
先ほど、ピラティスはリハビリから発展しているとご紹介しました
ですがもちろんそれだけではありません
インナーマッスルを鍛えるためのエクササイズも豊富!
ピラティスはボディコントロールに良いので、プロのバレエダンサーも取り入れていることで有名です
またケガ予防にもなります
良い状態で長く踊りたい大人バレエ初心者の方にも、ぜひ早いうちから取り入れて欲しいエクササイズがピラティスです
ここでは、実際に先生に教わるほうが分かりやすいので実店舗へ通うことをお薦めします!

マシンピラティスのグループレッスンもありますよ!
大人バレエならではの良さがある
大人からバレエをはじめると「もっと小さい頃から始めたかった」と思うことが多いかもしれません
ですが、長くバレエをしている方とのパーソナルで感じることは、長いからこそクセが強くなっているケースもあるということです
何十回何百回と練習を繰り返してきたからこそ、そのクセを修正するのにその何倍も労力が必要です
でも大人から始めた場合、そういったクセがあまりありません
ストレッチで体をほぐしたり、体力をつけるためのトレーニングなどは必要ですが、必要なボディワークが違うという印象です
ですので、大人から始めたこと=すべてNGではありません
大人バレエが好き。
この気持ちを大切にできれば、どの道で大人バレエにたどり着いても良いと思います
今できることを積み重ねていきましょう!
まとめ
大人バレエ初心者の方は、覚えることやしないといけないことで一杯いっぱいになってしまうことがあるかもしれません
そういった時こそ、シンプルなボディワークに取り組んでください
毎日、少しでも続けることが一番大事です!
どうぞ素晴らしい大人バレエライフを!!