マシンピラティスでしなやかボディ!整えて引き締める【一部無料体験有】

■ピラティス
〈景品表示法に基づく表示〉本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
〈景品表示法に基づく表示〉本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。


ムキムキではなく綺麗に体を引き締めたい!

ただ細いだけでなく引き締めつつ整ったスタイルになりたい!

…と丁度いいエクササイズを探していませんか?

 

ピラティスは、リハビリから発展した100年以上歴史あるエクササイズ

リハビリが元なので、今の柔軟性・筋力・体力・年齢を気にしなくてOK

実は、みんなに優しいエクササイズなんですね!

 

今回はピラティスIR15年のトレ子が、マシンピラティスをご紹介します

難しい…しんどい…

そんなイメージのあるピラティスですが、実はそんなことはありません

トレ子
トレ子

マシンピラティスに興味ある運動初心者さんのご参考になれば嬉しいです!

〉〉PILATES K

 

マシンピラティスでしなやかボディ!整えて引き締める【一部無料体験有】

スポーツクラブなどのピラティスクラスは、どれもマットで行われますよね

ただ、何をしているのか、どこに効いているのか分からない…

そう思ったこと、ありませんか?

 

続けたいけどよく分からない

何となく難しい

そうして辞めてしまった人も多いかもしれません

 

別名、考えるエクササイズとも呼ばれているのがピラティスです

はじめは考えることがいっぱいで慌てるかもしれませんが、実はそれが良いところ!

慣れると体のことに集中でき、ピラティス後には体だけでなく頭もスッキリする人が多いんです

ダイエットはもちろん、いつも頭が重い人にもピラティスはお薦め

とはいえ、どんなピラティスから始めると良いか目安があると選びやすいですよね

そこでここからはピラティス3つの違いを、シンプルに分かり易くご紹介します

 

  • マットピラティスとマシンピラティスの違い
  • ウェイトマシンとマシンピラティスの違い
  • グループとマンツーマンの違い
トレ子
トレ子

違いを知って、自分にあった環境でピラティスを始めましょう!

>>ピラティスK公式サイト

 

マットピラティスとマシンピラティス、どっちが良い?

グループレッスンで行われているの多くは「マットピラティス」です

エクササイズツールを使うこともありますが、マシンは使用しません

グループレッスンだと、こういったエクササイズツールを使用することがあります

 

一方、マシンピラティスはスプリング(ばね)のついたマシンを使います

このスプリングが負荷になり、どこをどう動かしているかが分かり易いのが特徴

腕を上げる時も、何もない状態と引っ張りがある状態だと、後者のほうが分かり易いですよね

運動初心者の方は、マシンピラティスのほうが難しそう…と思うかもしれません

でも実は、どこを動かしているかが分かりやすいので、初心者の人ほどマシンピラティスが向いていることも多々!

トレ子
トレ子

マットピラティスは苦手だったけど、マシンピラティスなら楽しいという人も!

 

ピラティスマシンとウェイトマシンって何が違うの?

マシントレーニングするというと、ウェイトマシンを思い浮かべる人も多いかもしれません

写真のようなウェイトマシンとピラティスマシンは、全く別物です

その違いの1つが、重さのかけ方

ウェイトマシンは重し(ウェイト)を用いてトレーニングをします

直接、筋肉に負荷がかかる感覚があります

そのためアウターを鍛えたい人にはウェイトマシンがお薦め

 

一方、ピラティスマシンは重しをつけません

スプリングと呼ばれるバネが、その重し代わりのような役割を果たします

筋肉よりも関節や内側にアプローチをするので、インナーを鍛えたい人にお薦めです

トレ子
トレ子

このように、アウターを鍛えたいか・インナーを鍛えたいかでも選べます!

 

グループレッスンとマンツーマン、どっちが効果的?

ピラティス効果を出すには、正確性がポイントです

正しいポジション、正しい動き、正しい呼吸をすることでより効果がでます

ただグループレッスンだと、そこまでは難しいですよね

 

これ、合っているのかな…と思いながらグループレッスンに参加したことのある人も多いと思います

ですがその分、気軽に参加できるのがグループの良い点です

疲れている日なら、出来るところだけがんばる、という受け方もできます

一方、マンツーマンはインストラクターと2人きりなのでそれが出来ません

間違った動きをした時も、その場ですぐに修正してもらえます

また分からないことも、気になった時にすぐ質問できます

 

分からないことがそのままで進まないので、そういった面でストレスが少ないのも〇

こうしたこともあり、ピラティス効果を実感するのもグループレッスンに比べて早い傾向にあります

トレ子
トレ子

気楽にピラティスをしたいか、丁寧にみてもらいたかでも選べます!

 

マシンピラティスに向いている人は?

ここまで、3つの違いをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか

違いは分かったけれど、自分がマシンピラティスに向いているか分からない…という人も多いと思います

トレ子の考えるマシンピラティスが向いている人はこちらです

 

  • 運動が苦手な人
  • 体が固い人
  • 静かなエクササイズが苦手な人
  • ハードな筋トレが苦手な人
  • マシンピラティスが好きな人

マシンピラティスは、何をしているかが分かり易いのが特徴です

そういった面で運動初心者の方に向いています

柔軟性で制限される動きも少ないので、体が固い人も気にせず楽しめます

 

また動きの少ないストレッチ系や、反対にエアロビクスのようなハードな運動が苦手な人にもお薦めです

適度に動きがあり、ノリノリで動く必要もないからです

じわじわ変化していく過程を楽しめる人は、マシンピラティスに向いています

トレ子
トレ子

考えるエクササイズのピラティスは、自分と向き合う時間になりますよ!

>>ピラティスKの手ぶら体験に申し込む

 

グループでマシンピラティスが受けられるピラティスK


ここまでご紹介したマシンピラティスですが、敷居が高いと思っていませんか?

確かにマンツーマンだと少し気おくれするかもしれません

ただ、グループからマシンピラティスを始められるスタジオがあります

 

全国展開しているピラティスKは、マシンピラティスをグループで受けられます

その分、価格的にもお手頃

これまでマシンピラティスは高いから…と迷っていた方にもお薦めです

ピラティスKの料金プラン

ピラティスKの料金プランは、店舗により一部違うのが注意点です

各店舗ごとの詳細は公式サイトにて随時更新されているので、そちらで最新情報を確認するのが間違いありません

こちらでは共通項をベースにご紹介します

 

〈共通.税込〉

  • 入会金 5,500円
  • 登録料 5,500円
  • 施設利用料 2,530円

 

〈プラン.税込〉

A B
マンスリー4 11,220円 13,420円
デイ 12,320円 14,520円
フル 15,070円 16,170円

 

〈詳細〉

回数 利用時間
マンスリー4 月4回 全日
デイ 1日1回 平日10~15/土日祝不可
フル 1日1回 全日

>>ピラティスKの手ぶら体験に申し込む

 

ピラティスKの予約とキャンセル

人数に定員があり、基本は予約制です

まとめての予約は1人3件まで

キャンセルはレッスン開始1時間前まで可能、それ以降は時間外キャンセルとなります

 

注意したいのは、この時間外キャンセルです

時間外キャンセルが2回続くと、翌月予約件数が1件に制限されます(翌々月には3件に戻ります)

行きたいクラスの予約と、スケジュールとの調整をしながら通いましょう!

 

ピラティスKの退会/休会

プラン変更も含め、店頭手続きのみとなっています

  • 期限…前々月の20日
  • 必要な物…会員証と身分証明書(免許証、保険証など)

 

前々月というと、かなり早くから解約/プラン変更を検討しておく必要がありますね

休会は、最大3カ月まで休会することができ、休会日は1,000円/月

休会期間が過ぎると、自動で会費の引き落としが開始されるので注意しましょう!

トレ子
トレ子

退会/休会/プラン変更、手続きはすべて店頭対応のみです!

 

ピラティスKの体験・無料体験店舗あり

ピラティスの体験は、店舗により体験料が異なります

体験料は0~2,000円

上下レンタルウェアつきなので「手ぶらOK」です!

 

●体験無料店舗/2023.5現在

立川、オリナス錦糸町、横浜、川崎、大宮、なんば、天王寺、広島

 

ピラティスKのキャンペーン

体験当日に入会&マンスリー契約をすると特典があります

  • 入会金 0円(5,500円)
  • 事務手数料 0円(5,500円相当)

※施設利用料2,530円(税込)は必要

 

〈入会時に必要な物/一部〉

  • 月会費2ヵ月分
  • 入会金/事務手数料/施設利用料
  • キャッシュカードor通帳(+届出印)
  • 身分証明書
トレ子
トレ子

当日入会を考えている人は忘れずに準備していきましょう!

>>ピラティスKの手ぶら体験に申し込む

 

ピラティスKはここに注意!レッスン開始6分前

ジムやヨガスタジオで、ギリギリにスタジオへ到着してもレッスンに参加できないことは少ないです

一方、ピラティスKは『レッスン開始6分前』を過ぎると受講できません

※体験の場合は、30分前まで

 

  • ピラティスマシンという特別な機械を使用すること
  • 他の参加者の集中力のさまたげになる等

こうした理由から決まりとなっています

 

とはいえ、せっかくスタジオまで来てレッスンに参加できないのはがっかりしてしまいますよね

ギリギリになりそう…という時は、1つ後ろのクラスや別のクラスも検討しておくことをお薦めします

 

ピラティスKの口コミ/評判

体験に行くかどうかの決め手になるのが口コミという方も多いと思います

ピラティスKの口コミをご紹介します

 

良い口コミ

入会して1ヶ月経った感想です。

マシンを使ったピラティスは初めてでしたがそこまで難しくなく、すぐに慣れました。

体型に大きな変化はありませんが大嫌いな腹筋の筋トレが少しだけ楽になりました。

引用元:グーグル口コミ

 

マシンの台数も多いし通い放題でこの価格は本当にないと思うのでおすすめ。

新しいレッスンメニューも増えて飽きないのもよい。

引用元:グーグル口コミ

レッスン後はいつも体がすっきり軽くなって調子がとても良いです!

スタジオは清潔感があり、マシンも清掃するので安心です。

引用元:グーグル口コミ

音楽に合わせて約1時間動きますが、あっという間に終わってしまい、終わった後は心身共にリフレッシュできます。

引用元:グーグル口コミ

姿勢が良くなるのはもちろんだけど、低下していた筋力が確実に戻ってくる手応えがあります。でも、筋トレみたいに全然ハードじゃないので、運動が苦手なわたしにはぴったりです。

引用元:グーグル口コミ

 

悪い口コミ

レッスンは楽しく、スタッフの方も明るくて素敵な方ばかりです。
ただ全然予約とれないし、新規入会の方もよく見かけるので、もっと予約が取れなくなると思うと通い放題でも受けたい回数を受けれないので、退会を検討しています。

引用元:グーグル口コミ

グループレッスンの人数が多いので、元々ある程度の運動経験などがあって「見た通りor言われた通りにすぐに体を動かせる人向き」ではあると思います。

引用元:グーグル口コミ

マシングループで、内容も応用編が多いので、ピラティスの基礎を既に学んでいる人が内省しながらやるのに向く内容かなー、と思います。

引用元:グーグル口コミ

グループレッスンの人数が多いので、元々ある程度の運動経験などがあって「見た通りor言われた通りにすぐに体を動かせる人向き」ではあると思います。

引用元:グーグル口コミ

パーソナルで基本的なピラティスの基礎を習ってから通ったら満足するとおもいます!

引用元:グーグル口コミ

インストラクターの方々や受付の方は優しいですが、人によっては対応が雑であったり、機械的に次のポーズに進むため、きちんとピラティスを学ぶには向きません。

引用元:グーグル口コミ

 

クラスによっては予約が取りにくいこと

また予想よりも難しかったことなどがありました

難しいかどうかは個人差が大きいので、実際に体験してご自身で確認することをお薦めします

>>ピラティスKの手ぶら体験に申し込む

まとめ

マシンピラティスは、スプリングのあるマシンを使います

そのスプリングのおかげで、どこを使っているかが分かり易いのが特徴です

何をしているかが分かると、ヤル気も続きますよね

 

またピラティスは、インナーマッスルに働きかけます

ムキムキではなく、女性らしくしなやかで、かつ引き締まったボディ

そんな体作りをしたい女性にお薦めです

 

ピラティスは、体が固くても運動神経に自信がなくても全く問題ありません

この機会にマシンピラティスで、しなやかボディへの一歩を踏み出してくださいね!

>>ピラティスKの手ぶら体験を申し込む

タイトルとURLをコピーしました